本文へ移動

三次元測定機の勉強会を行いました!

2019-11-20
カテゴリ:会社行事

先日、三次元測定機の社内勉強会を行いました!

 

三次元測定機とは、製品の形状を立体的にとらえて様々な測定を行うもので、製品にスタライス(センサーの先端)を当て、縦、横、高さから三次元の座標を取得し、寸法や位置関係などを測定します。

 

導入して日が浅いこともあり、まだ操作方法を勉強している段階ですが、これまでの測定方法と比べて測定のスピードや精度が高まりそうです。ただ、スタライスの当て方によって数値が変わるので、ある程度の慣れは必要だと感じました!

 

まずは検査担当者など数人が勉強した上で、今度はその人たちが先生役となり、全員が使えるように指導を進めていきます。三次元測定機を上手に活用し、不良の発生を防いでいきたいと思います!

 

TOPへ戻る